グリーンライフ損保株式会社
トップページ会社方針保険のご案内会社概要採用情報所在地・アクセスお問い合わせ
トップページ イメージ写真

「グリーンライフ損保」は、「保険専業」「誠実営業」「地域密着」「生涯勉強」という
「四つの誓い」をたて結集した保険のプロ集団です。

News

ライン
リスト画像 2023年11月 1日 匹田 弥麻(ひきた みお)が本店に入社しました。
リスト画像 2023年 8月21日
全国健康保険協会から「健康づくり優良事業所」に認定されました。
健康づくり優良事業所認定証
リスト画像 2023年 5月 社長の坂戸透が、広島県の「イクボス同盟ひろしま」に応募しました。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/ikumen/
リスト画像 2023年 4月 1日 松江支店に、お客様サポート 加本要子が入社しました。
リスト画像 2023年 3月 8日
2022年に引き続き、日本健康会議から「健康経営優良法人2023年(中小規模法人部門)」として認定書をいただきました。引き続きブライト50の認定目指して健康経営に邁進していきます。
健康経営優良法人2023 ロゴ
健康経営優良法人2023年
リスト画像 2022年12月
弊社2023年度カレンダー

弊社のカレンダー3種30部づつをご希望の契約者様に差し上げます。
本店に取りに来られる方限定で、無くなり次第終了とさせていただきます。
2023年度カレンダー
リスト画像 2022年12月21日 「がん撲滅応援団」に入会しました。
2人に1人はがんになる時代といわれ、男性61.8%、女性46.0%の人ががんにかかっています。死因のトップもがんで40%、2位が心臓疾患、3位が脳疾患、です。
しかし、「がん検診」や「自己判断」で早期発見出来れば、5年後も8割以上の方が元気に生活しておられます。今やがんは早期発見で治る病気なのです。
がん治療は、大きく分けて3つの治療法があります。
「手術療法」病巣を切除する治療法。「化学療法」薬でがん細胞の死滅や増殖の抑制を狙う治療報。「放射線療法」病巣部に放射線を照射してがん細胞を死滅させる治療法です。
いくつかの「放射線治療」の中に、前立腺がん、肺がん、肝臓がん、すい臓がん等多くのがんに効く「陽子線治療」があります。その「陽子線治療」に実績のある「メディポリス国際陽子線治療センター」の応援団の会です。
ご相談にのります!ご連絡お待ちしています。

※「メディポリス国際陽子線治療センター」のホームページとSNS
ホームページフェイスブックユーチューブLineインスタグラム
リスト画像 2022年12月 年末年始のご案内

12月28日(水) 平常通り営業いたします
12月29日(木)~1月4日(水)まで休業させていただきます。
 1月5日(木) 平常通り営業いたします

事故のご連絡は、24時間事故受付
フリーダイヤル:0120-024-024 へお願い致します。
リスト画像 2022年12月15日 13:00~16:00に広島修道大学ひろしま協創高等学校の1年生4名をフィールドスタディ(企業訪問)を受け入れました。「保険と保険業界」の座学と、自動車保険の「つながるドラレコ」や自然災害の動画を見てもらいました。
リスト画像 2022年11月17日 13:00~16:00に山陽高等学校の1年生4名をフィールドスタディ(企業訪問)を受け入れました。「保険と保険業界」の座学と、自動車保険の「つながるドラレコ」や自然災害の動画を見てもらいました。
リスト画像 2022年10月 1日 広島本店に出向型研修生として、松原侑希さんが入社しました。
リスト画像 2022年 9月29日 広島本店にCTI(電話がかかるとその電話番号の顧客の名前が表示され得る機能)を導入しました。
リスト画像 2022年 9月22日 取締役会を開催しました。
リスト画像 2022年 9月13日 13:00~16:00に、崇徳高等学校の1年生5名をフィールドスタディ(企業訪問)を受け入れました。「保険と保険業界」の座学と、弊社顧問の瀬戸内コンサルティング(株)・津森正裕氏によるリスク管理について受講してもらいました。
リスト画像 2022年 9月
4年連続で、あいおいニッセイ同和損害保険の最高ランクGEM認定を受賞しました。 2022年度GEM認定
リスト画像 2022年 8月22日 日本創倫(株)に社内監査を委託し、本支店の社内監査を5日間にわたり対面での社内監査を実施しました。
リスト画像 2022年 8月12日
全国健康保険協会広島支部から、健康づくり優良事業所認定証(星4つ)をいただきました。
健康づくり優良事業所認定証
リスト画像 2022年 8月 1日
2020年4月より、労務コンプライアンスや働き方改革に取り組む企業に対し、全国社会保険労務士連合会が認証マークを付与する事業が始まり、弊社は8月1日付けで「職場環境改善宣言企業」の認証を取得しました。
引き続き、顧問の社会保険労務士の指導の下「経営労務診断実施企業」の認証に向けて職場環境の改善を推進して参ります。
社労士診断認証制度 職場環境改善宣言企業
社労士診断認定制度
詳細へリンク
リスト画像 2022年 7月 7月より、営業サポートの呼称を、「お客様サポート」に変更しました。
7月より、就業時間を、午9時から午後6時までを、午後5時に短縮しました。
リスト画像 2022年 7月 1日 益田支店に、お客様サポート・野村香絵さんが入社しました。
リスト画像 2022年4月20日
先月の3月15日に申請をしました、経済産業省が推奨する、自然災害や感染症などから事業を守る中小企業強靱化法「事業継続力強化計画」認定制度に認定されました。 「事業継続力強化計画」認定ロゴマーク
リスト画像 2022年4月20日 個人情報保護法の4月改定により、弊社の「当社の個人情報に関する取扱について(個人情報保護宣言) 」を更新しました。
リスト画像 2022年 4月 1日 萩中央支店に出向型研修生として、中野翔太郎さんが入社しました。。
リスト画像 2022年 4月 1日 松江市の(株)コダキ保険事務所 代表取締役 小滝明美さんと(株)保険堂 代表取締役 青山 昇さんと合併し、新生・松江支店としてスタッフ5名で再出発しました。
松江支店外観1松江支店外観2松江支店外観3
リスト画像 2022年 3月17日
本店 営業部長 日高勇一 が、かねてよりチャレンジしていました、一般社団法人ライフプラン診断士協会の認定試験に合格し認定されました。
この資格は、人生において生まれて亡くなるまでの、学び、働き、結婚、出産、子育て、教育資金、住宅資金、老後資金、相続という「ライフサイクル」を見える化するソフト「みらい予報図」を活用して「あなたの人生に寄り添う」アドバイザーの資格です。
今無料診断を受け付けています。ぜひお声をかけてください。
ライフプラン診断士協会認定書
リスト画像 2022年 3月 9日
経済産業省が推進する健康経営優良法人事務局より
「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」全国で12,255法人と共に認定を受けることが出来ました。
ロゴマークの使用が出来ることになりました。今後は上位500法人の「ブライト500」を目指して参ります。
健康経営優良法人2022 ロゴ健康経営優良法人2022 ロゴ
健康経営優良法人2022における法人の適合状況
リスト画像 2021年10月11日
一般社団法人SDGs活動支援センターの会員登録し、登録証をいただきました。 SDGs登録証
リスト画像 2021年 9月28日
山口県萩市とあいおいニッセイ同和損保(株)は「地域活性化に向けた包括連携協定」を締結しました。
グリーンライフ損保(株)萩中央支店も担当代理店として、地域の安全・安心及び防災・減災に関することを中心に活動に参加して参ります。
まずは「セーフティドライブコンテスト」に萩中央支店も参加して参ります。
地域活性化に向けた包括連携協定
リスト画像 2021年 9月25日
坂戸社長が一般社団法人SDGs活動支援センターの「SDGsコミュニケーター」に合格しました。 SDGsコミュニケーター合格証
リスト画像 2021年 9月
3年連続で「GEM認定」受賞 2021年度GEM認定
リスト画像 2021年 9月 1日 益田支店に営業サポート 石田美紀が入社しました。
リスト画像 2021年 8月 1日 本店に営業サポート 川角渚が入社しました。
リスト画像 2021年 7月21日
「Team(チーム)がん対策ひろしま」の第8期企業登録式において、出席した28社の登録企業の代表者に、知事から登録証を授与される。 Teamがん対策ひろしま
リスト画像 2021年 7月 9日 MS&AD代理店共済会(会員数10,873名)第21回理事会が開催され、坂戸社長が理事長に就任しました。(任期2年)
リスト画像 2021年 7月 7日 山口県代協主催の「ハザードマップ基本と本質」を受講。
リスト画像 2021年 6月
BCP(事業継続計画)の一環で社員の安全確保のためヘルメットを全員に購入し、防災セットの入った防災バッグを検証後に本支店に配置しました。  防災バッグ
リスト画像 2021年 6月
新型コロナ対策で事務所に加湿器と空気清浄機AirDogを導入し、社員の健康を守っています。  空気清浄機
リスト画像 2021年 6月 2日
「健康経営で100年企業を目指す」推進のため、坂戸社長が東京商工会議所の「健康経営アドバイザー」の認定証を受ける。 健康経営アドバイザー
リスト画像 2021年 5月20日 高陽町商工会(会員数1,121事業所)「第61回通常総代会」が開催され、坂戸社長が監事に再選されました。
リスト画像 2021年 5月12日 広島市テレワーク環境整備支援事業の補助金交付決定通知書届く。
リスト画像 2021年 4月16日 グリーンライフ・ゴルフコンペを芸南カントリークラブにて開催。
リスト画像 2021年 4月15日
「SDGs」の理念に共感し、会社を挙げて推進することを宣言し、社員全員にSDGsのバッジを貸与する。  SDGsバッジ
リスト画像 2021年 3月26日 あいおいニッセイ同和損保の本社BC(ビジネスコンサルタント)最終回を受講する。
リスト画像 2021年 3月15日 広島市テレワーク環境整備支援事業に応募する。
リスト画像 2021年 2月19日 本支店全体会議(Zoom)を開催しました。以後毎月WEBでの本支店全体会議開催。
リスト画像 2021年 2月12日 帝国データバンク開通。
リスト画像 2021年 1月23日 あいおいニッセイ同和損保「保険のしごと」フェアに出店。
リスト画像 2021年 1月15日 アフラック「2021年度アソシエイツミーティング(経営者会議)」WEBで開催。
リスト画像 2021年 1月 8日 毎年開催の1月本支店会議・新年互礼会の広島開催を中止し、WEB会議(Zoom)を開催しました。
リスト画像 2020年12月19日 弊社パソコンのウイルスチェックとSSD化でパソコンの高速化をすすめ事務の効率を高めるため「アプライド・プレミアム会員」に加入。順次実施しました。
リスト画像 2020年12月16日 あいおいニッセイ同和損保の本社BC(ビジネスコンサルタント)受講する。
リスト画像 2020年11月25日 広島県損害保険代理業協会70周年記念行事、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になる。
リスト画像 2020年11月20日 MS&AD代理店共済会・理事会、コロナ対策でWEBにて開催。
リスト画像 2020年10月22日 あいおいニッセイ同和損保の本社BC(ビジネスコンサルタント)受講する。
リスト画像 2020年10月 9日 毎月開催の本支店営業会議をコロナ感染防止対策の為中止する。
リスト画像 2020年 9月
あいおいニッセイ同和損保(株)より最高の資格「GEM認定」を昨年度に続き受賞。
※GEMとは、グランド・エグゼクティブ・メンバーズの略称です。 
2020年度GEM認定
リスト画像 2020年 6月 はなさく生命保険株式会社(日本生命グループ)と代理店契約を締結、6月より営業を開始します。
取扱保険商品は、5商品
1. 「はなさく医療」入院・通院の保障に加え、生活習慣病等による様々なリスク
  に備えられる医療終身保険。
2. 「かんたん告知 はなさく医療」持病がある方や健康に不安がある方でも加入
  しやすい医療保険。
3. 「はなさく定期」万一のときの保障を一定期間、準備できる死亡保険。
4. 「はなさく一時金」がんをはじめとした「3大8疾病」や「特定8大疾病」の
  リスクに備えられる保険。
5. 「かんたん告知 はなさく一時金」緩和型で、がんを含む3大疾病を一時金で
  保障します。
以上5商品です。ご期待下さい!詳しくは弊社担当者まで。
リスト画像 2020年 5月 7日 安倍首相は、新型コロナウイルスの感染拡大に備える緊急事態宣言を5月31日まで延期。
リスト画像 2020年 4月 7日 「接触7、8割減を!!」
安倍首相は、新型コロナウイルスの感染拡大に備える緊急事態を宣言。対象は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県で期間は5月6日まで。
リスト画像 2020年 4月 1日 益田支店に営業 牛尾智昭が入社しました。
萩中央支店に営業 大草哲生が入社しました
リスト画像 2020年 3月31日 益田支店 中島三郎が顧問に就任。
リスト画像 2020年 3月 1日 弊社の福利厚生制度として、MS&AD代理店共済会に全社員を会社負担で入会することにしました。
リスト画像 2020年 1月13日 募集人・桑原宏実がご病気により死亡退職しました。
リスト画像 2019年11月15日 MS&AD代理店共済会第18回理事会に、坂戸社長が副理事長として出席しました。
リスト画像 2019年10月31日 株式会社保険クリエイト 代表取締役 川野敏昭(山口県下関市上田中町18-14)と業務提携を締結。
リスト画像 2019年 9月 9日
2019年度GEM認定式典 台風15号で中止。  2019年度GEM認定
リスト画像 2019年 8月29日 川野敏昭 社外取締役に就任。
リスト画像 2019年 8月29日 森田昭 取締役・広島支店長に就任。
リスト画像 2019年 7月 1日 営業サポート 大谷由子が入社しました。
リスト画像 2019年 3月末 あいおいニッセイ同和損保より「GEM」に認定される。
「GEM」認定とは、Grand Executive Members の略称で、損害保険の保険料取扱高が年間3億円以上、総合損害率55%以下、業務能力に優れており、生命保険取扱高が基準以上等の条件をクリアした代理店だけが認定される最高の資格になります。
これより以前のNEWS
お客さま本位の業務運営に関する取組方針
コロナウイルスの当社の対応について
各種紹介サービス
取り扱い保険会社アフラックあいおいニッセイ同和損保海外旅行保険ワンデサポーター三井住友海上あいおい生命ニッセイはなさく生命オリックス生命
スタッフ紹介本社スタッフ益田支店スタッフ萩中央支店スタッフ松江支店スタッフ
グリーンライフ損保株式会社本店の住所
1.勧誘方針
2.個人情報に関する取扱いについて
3.推奨販売
4.反社会的勢力に対する基本方針
5.禁止行為(保険業法300条他)
6.クーリング・オフ制度一覧表
7.公的保険について
8.法人様 ご意向アンケート
9.個人様 ご意向アンケート

ページトップへ